相続手続きは誰に頼めばよいのか?信頼できる依頼先を選ぶ3ステップ

相続手続きは誰に頼めばよいのか?

本記事をご覧になられている方は、このようなお悩みをお持ちのことと思います。

相続手続きは大切なご家族が亡くなり悲しみに暮れる中で、膨大な手続きを行う必要があります。
平日にお仕事をされていたり、子育てや介護でお忙しい方にとって、大きな負担となることでしょう。

本記事は子育てや介護など、様々なご事情で「相続手続きを誰かに頼みたい」と思っていらっしゃる方を対象に、相続手続きを誰に頼めばよいのか解説しています。

みなさんの相続手続きの一助になれば幸いです。


1.相続手続きは誰に頼めばよいのか

相続手続きは誰に頼めばよいのか説明します。

1-1.相続手続きは士業事務所に依頼することが一般的

相続手続きは士業事務所に依頼することが一般的です。

士業事務所とは国家資格を持った「〇〇士」が運営している事務所のことで、主に弁護士事務所・税理士事務所・司法書士事務所・行政書士事務所があります。

また、士業にはそれぞれ専門分野があります。

1-2.大手の士業事務所は「代行サービス」を運営している

大手の士業事務所は他の専門家と連携して、代行サービスを運営しています。

相続手続きと一口に言っても、税金・登記・トラブル解決など内容が多岐に渡ります。
一方で、各士業には専門分野があり、行うことができる相続手続きには制限があります。

そこで大手の士業事務所は、自分の専門分野は自社で、それ以外の手続きにおいては提携している他の専門家に外注して、相続手続き代行サービスを運営しています。

「うちの専門は税金だから、相続登記は専門外です。相続登記の依頼先は自分で探してください。」などといった杓子定規な対応をしていては商売にならないので、他の専門家と連携して相続手続き代行サービスを運営しています。

1-3.相続手続きは大手士業事務所の代行サービスへ依頼することがおすすめ

相続手続きは、大手士業事務所の代行サービスへ依頼することをおすすめします。

なぜなら、代行サービスを運営する士業事務所であれば、自分の専門分野においては自社で、専門外の相続手続きにおいては自社を窓口にし提携している専門家に外注して、ワンストップで対応してくれるからです。

小さな士業事務所に依頼してしまうと、自分の専門分野のみ対応し、その他の手続きについてはご自身で依頼先を探すように言われてしまうこともあります。

大手の士業事務所であればこのような心配がなく、その事務所が窓口となって、他の士業と連携を取りながら相続手続きを代行してくれます。

※銀行・信託銀行に相続手続きを依頼することもできる

銀行・信託銀行に相続手続きを依頼することもできます。
銀行・信託銀行は自分たちが窓口となり、提携している税理士などの専門家に依頼して相続手続きを進めていきます。

1-4.大手士業事務所の代行サービスの費用は30万円~

相続手続きの代行サービスを利用した場合の費用は、30万円~です。

以下のような条件であれば、すべての相続手続きを代行してもらったとしても、費用は30万円程度でしょう。

  • 相続人が1人(遺産分割の必要がない・相続人調査が不要)
  • 取引のあった金融機関の数が5未満(相続財産調査が容易)
  • 相続財産に不動産がない(相続登記の必要がない)
  • 相続税申告の必要がない

しかし、以下の加算されるケースに該当する場合は費用が加算されます。

加算されるケース加算される費用の目安
相続人同士でトラブルが発生しており、弁護士が介入する必要があるトラブル解消の費用として…【着手金】20-30万円程度
【成功報酬】経済的利益の額によって変動
経済的利益の額が300万円~3,000万円の場合で、「10%+18万円程度」
相続人が多数いらっしゃる多数の相続人調査の費用として…10万円程度
相続税申告の必要がある相続税申告の費用として…遺産総額の0.5-1.5%程度
全国各地の金融機関に多数の預金口座を持っている口座解約手続きの費用として…1口座あたり10万円程度

あくまで一例ではありますが、費用の例を紹介します。

【例1】相続税申告を依頼した場合の費用:約130万円

【例2】相続争いが発生しており、弁護士に遺産分割調停を依頼:約150万円


2.信頼できる依頼先を選ぶ3ステップ

信頼できる依頼先を選ぶ3ステップを紹介します。
大手士業事務所と一口に言っても、HPで検索すると多くの事務所のページが出てきて、「いったいどこの事務所へ依頼すればよいのだろうか…」と悩んでしまうことと思います。

2章で紹介する3ステップを1つずつ行っていくことで、信頼できる依頼先を見つけていきましょう。

2-1.【ステップ1】「一番困っている相続手続きは何か」を考える

まず、あなたが一番困っている相続手続きは何かを考えましょう。

代行サービスを運営している士業事務所は多数あるので、どの事務所を選べばよいか迷ってしまうことがあると思います。その時は、あなたが一番困っている相続手続きを専門に扱っている士業事務所へ相談することをおすすめします。

以下に主な相続に関する悩みごとと、相談できる専門家の一覧表を記載しました。
この一覧表を手がかりに、まずは「一番困っている相続手続きは何か」を考えてみましょう。

相続トラブル弁護士
相続放棄弁護士・司法書士
相続人・相続財産調査弁護士・税理士・司法書士・行政書士
相続税税理士
相続登記司法書士
遺産分割弁護士・税理士・司法書士・行政書士
被相続人の金融機関における手続き金融機関
相続した財産の今後の運用金融機関

■詳細はこちら
相続の相談は誰にすればよい?最適な相談先がわかる相談先一覧表つき

2-2.【ステップ2】信頼できる士業事務所か判断するための基準を理解する

次に、信頼できる士業事務所か判断するための基準を理解してください。

ステップ3で実際に検索エンジンを利用して代行サービスを探していきますが、「相続 代行サービス」と検索すると山のようにサイトが出てきます。

「自分はどのサイトを選べばよいか」の基準がないと絞り込むことが難しいので、信頼できる士業事務所か判断するための基準をしっかりと理解する必要があります。

  • 基準1:相続税申告の対応実績が豊富にある
  • 基準2:他の専門家と連携してワンストップで代行してくれる
  • 基準3:自宅・職場の近くで相談できる

基準1:対応実績が豊富にある

相続税申告の対応実績が豊富な士業事務所を選びましょう。
実績が豊富な士業事務所は以下のように、取り扱った相続手続きの件数をHPに記載しています。

基準2:他の専門家と連携してワンストップで代行してくれる

他の専門家と連携してワンストップで代行してくれる士業事務所を選びましょう。
他の専門家と連携している事務所は、以下のようにHPに記載していることが多いです。

基準3:自宅や職場の近くで相談できる

自宅や職場の近くで相談できる士業事務所を選びましょう。

相続の相談は、家族の財産と相続人それぞれの想いを話すことになるので、担当者と顔を合わせて直接話したいという人が多い傾向にあります。
また、相続手続き自体は士業事務所が行ってくれますが、ヒアリングや契約、必要書類の提出のために2-3回程度は士業事務所を訪れることになると思います。

そのため、無理なく通える自宅や職場の近くの士業事務所を選ぶことをおすすめします。

HPに事務所情報が記載されていますので、無理なく行ける範囲か確認しましょう。

また、オンライン面談を希望する場合は、オンライン面談対応可能かどうかも確認しましょう。

2-3.【ステップ3】HPで代行サービスを検索する

最後にHPで代行サービスを検索しましょう。

「相続手続き 代行」で検索すると、緑の四角で囲った以下のような相続手続きの代行サービスが、いくつも出てきます。一つずつ、ステップ1・ステップ2でご紹介したことを確認しながらHPをみていきましょう。


3.相続税申告にお悩みの方の相続手続き代行は、辻・本郷 税理士法人へ

相続税申告にお悩みの方の相続手続き代行は、辻・本郷 税理士法人をおすすめします。

「一番困っている相続手続きは相続税申告」という方で、相続手続き代行を検討されている方は、ぜひ辻・本郷 税理士法人へお問い合わせください。

  • 【理由1】創業100年・相続税申告件数国内トップクラスの安心感
  • 【理由2】相続税専門スタッフが窓口となり、ワンストップで相続手続きを対応
  • 【理由3】全国に90事務所、自宅の近くで直接相談できる

■相続税申告についての詳細はこちら
相続税申告は自分でできる?税理士が相続税申告の進め方を解説 

3-1.【理由1】創業100年・相続税申告件数国内トップクラスの安心感

辻・本郷 税理士法人は創業100年の歴史を持ちます。
また、相続税申告件数は、業界トップクラスの4,821件です。

実際に毎年、多くの方々が私たちを頼ってくださっています。
家族全員の個人情報、被相続人の遺産の金額や内訳、家族それぞれの想いも安心してお話しください。

3-2.【理由2】相続税専門スタッフが窓口となり、ワンストップで相続手続きに対応

辻・本郷 税理士法人では相続税専門スタッフが窓口となり、あらゆる分野の専門家と連携して、相続手続きを代行していきます。

相続税専門スタッフとの打ち合わせの際に、必要な情報さえ共有いただければ、全て丸ごと任せることができます。

「相続税申告は辻・本郷に任せて、相続登記はまた別に司法書士を探さなきゃ…」といった手間をおかけいたしません。

辻・本郷 税理士法人のグループ会社

3-3.【理由3】全国に90事務所、自宅の近くで直接相談できる

辻・本郷 税理士法人は、北は北海道から南は沖縄まで、90事務所が各エリア(北海道・東北、関東、中部、関西、中国・四国、九州・沖縄)にありますので、ご自宅の近くで相談することができます。

相続の相談は、家族の財産と相続人それぞれの想いを話すことになるので、担当者と顔を合わせて直接話したいという人が多い傾向にあります。
また、相続手続き自体は士業事務所が行ってくれますが、ヒアリングや契約、必要書類の提出のために2-3回程度は士業事務所を訪れることになると思うので、自宅の近くで相談できるに越したことありません。

また、オンライン面談も行っておりますので、お仕事などが忙しく事務所に直接赴くことが難しい方でもご相談しやすい環境を整えております。

辻・本郷 相続センター 全国の事務所ご案内


4.まとめ

本記事では、様々なご事情で「相続手続きを誰かに頼みたい」と思っていらっしゃる方を対象に、相続手続きは「相続手続き代行サービス」を運営している大手の士業事務所へ依頼することがおすすめであることを説明してまいりました。

最後に本記事で一番大切なポイントである、信頼できる依頼先を選ぶ3ステップをもう一度解説します。

本記事がみなさんの相続手続きの一助になれば幸いです。

辻・本郷 税理士法人の相続税申告サービス
一律45万円(税込)の相続コミコミプラン

辻・本郷 税理士法人の相続税申告サービス
一律45万円(税込)の相続コミコミプラン