辻・本郷 税理士法人

検索する

【専門講座】税理士向け! 電帳法と業務DX化の方向性

  • 士業の方向け
  • その他

セミナー内容

  • 開催日(期間)

    2025年6月19日(木)11時30分 ~ 6月25日(水)17時00分

  • 開催地

    Webセミナー

  • プログラム

    講演時間:約60分

    ◆ 税務行政のDX化の将来像の概要
    ◆ 電子帳簿保存法のおさらい
    ◆ デジタルシームレス制度と優良電子帳簿制度
    ◆ これから進めるべき顧問先の業務DX化の方向性

    税理士法第2条の3が施行され、税理士は税理士業務として、顧問先のデジタル化により業務の改善進歩を図るよう努めるものとされています。
    一方国税当局は、税務行政のDX化としてAI選定などにより着々と調査結果などに成果が出る調査事務運営を実施しています。本セミナーでは、電子帳簿保存法のおさらいから、今後税理士が顧問先に向けた業務のデジタル化に関する指導・提案を、どのような方向性で進めて行くべきかなどについて解説します。

  • 主催

    辻・本郷 税理士法人

  • 参加費

    5,000円(税込)

  • 定員

    なし

  • 申込受付時間

    2025年6月17日(火)17時まで

  • 講師

    袖山 喜久造 先生(SKJ総合税理士事務所 所長・税理士、SKJコンサルティング合同会社 代表社員)

  • お問い合わせ

    <メール>consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)

  • 備考

    1) 事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は約60分となります)。
    2) お申し込みいただいた方に、請求書と「お振り込みのご案内」をご登録いただいたメールアドレスへ送付いたします。
    3) 受講方法等を記載したご案内メールは、視聴期間初日にお送りいたします。

    ※会計事務所向けサービス「実トレ for 会計事務所」(月額2,200円/1名様)会員の方は、実トレ for 会計事務所内の「セミナー動画」にて無料でご視聴いただけます。会計事務所の方は、ぜひ実トレ for 会計事務所にご登録ください。

講師プロフィール

袖山 喜久造(そでやま きくぞう)先生

SKJ総合税理士事務所 所長・税理士、SKJコンサルティング合同会社 代表社員

中央大学商学部卒業後、国税専門官として東京国税局採用。国税庁調査課、東京国税局調査部において長年大企業の法人税調査等を担当。在職中電子帳簿保存法に関する事務運営等に従事。平成24年東京国税局を退職後、税理士登録。同年千代田区にSKJ総合税理士事務所を開設。令和元年SKJコンサルティング合同会社を設立。主に業務DX化や電子帳簿保存法関連のコンサルティングに従事。公益社団法人日本文書情報マネジメント協会法務委員会アドバイザー、一般財団法人トラストサービス推進フォーラム特別会員。

フライヤーを見る

サービスに関するお問い合わせ

  • お電話でのお問い合わせの場合、原則折り返し対応となります。直接の回答を希望される場合、お問い合わせフォームをご利用ください。
  • 海外からのお問い合わせにつきましても、お問い合わせフォームをご利用ください。
  • フリーダイヤルへおかけの際は、自動音声ガイダンスにしたがって下記の3つのうちからお問い合わせ内容に沿った番号を選択してください。
    1/国際税務に関するお問い合わせ
    2/医療事業に関するお問い合わせ
    3/その他のお問い合わせ
お問い合わせフォーム 0120-730-706

9:00~17:30(土日祝日・年末年始除く)