【裁決事例から学ぶ相続対策】勝手に入金されたお金に贈与税!?

  • 個人
  • 税務・会計
  • 相続・贈与
  • 開催終了

セミナー内容

  • 開催日(期間)

    2025年8月12日(火)11時30分 ~ 8月18日(月)17時00分

  • 開催地

    Webセミナー

  • プログラム

    講演時間:約30分

    今回より全六回で【裁決事例から学ぶ相続対策】と題し、将来のリスクを回避するためのヒントをお伝えします。
    第一回は、実際にあった裁決事例をもとに、親から子への口座入金を巡る税務トラブルについて、具体的な経緯を交えながら解説。家族間のお金のやり取りにおける落とし穴、注意すべきポイントを税理士がわかりやすく説明します。

    ◆ 贈与事実の認定
    ◆ 事案の概要
    ◆ 納税者と税務署のそれぞれの主張と事実関係
    ◆ 国税不服審判所の判断

    <今回の事例>
    母から子供名義の口座へ、知らぬ間にお金が振り込まれていました。税務署は贈与税を課税してきましたが、納税者は「通帳を管理していた兄が引き出していたお金を返してもらっただけ」と反論。どちらの主張が正しかったのでしょうか?




  • 主催

    辻・本郷 税理士法人

  • 参加費

    無料

  • 定員

    なし

  • 申込受付時間

    2025年8月8日(金)17時00分

  • 講師

    山口 拓也(辻・本郷 税理士法人 相続センター責任者 シニアパートナー/税理士)

  • お問い合わせ

    <メール>consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)

  • 備考

    1) 事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は約30分となります)。
    2) お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールを視聴期間初日にお送りします。

講師プロフィール

山口 拓也(やまぐち たくや)

辻・本郷 税理士法人 相続センター責任者 シニアパートナー/税理士

2007年9月辻・本郷 税理士法人入社。相続部に勤務し、主に資産税や事業承継対策、法人顧問の税務に取り組んでいる。大原簿記学校での非常勤講師としての経験を活かし、金融機関でのお客さまセミナーや、行員勉強会の講師もしている。

フライヤーを見る

サービスに関するお問い合わせ

サービスに関するお問い合わせ、税務業務のご依頼などをお受けしております。

※内容によってはお返事にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-730-706

受付時間:9:00~17:30(土日祝・年末年始除く)

原則折り返し対応となります。
自動音声ガイダンスにしたがって、
お問い合わせ内容に沿った番号を選択してください。